リノベーション・大規模修繕
施工実績23 |
さいたま市浦和区事前建物調査※事前に調査を行い、調査報告書を提出させていただき、優先部分等を説明して、ご提案いたします。 【タイルの状態を確認】 ![]() 【外壁の状態を目視で確認】 ![]() 【タイル面の浮き状況を確認】 ![]() 【屋上の状態などを確認】 ![]() 【共有部の確認】 ![]() 外観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足場設置
![]() ![]() ![]() 足場設置
![]() ・今回はタイル面、バルコニー面を優先し足場を設置 外壁【外壁タイル調査チェック】タイルの浮きなど状況を調査し、浮いている部分などに印をつけていきます。 ![]() ![]() 【タイル面 穴あけ】調査時にチェックをした部分に躯体と、タイルの密着をさせるための溶剤を注入し落下防止をはかります。 ![]() ![]() 【目地シール打ち換え】劣化のひどい部分などを確認、撤去して新たに打ち換えを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【目地確認シール打ち換え】硬化状況などを確認し、新たに打ち換えを行いました。 ![]() ![]() ![]() 屋上・悪くはない状態でしたが、オーナー様と相談をして、悪くなる前に補修を行い先に防水工事をする事としました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バルコニー・防水の劣化が見られた為、防水施工としました。塗装面の外壁は新規塗装仕上げとしています。(タイル面は、上記タイル補修と同じです) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄部塗装・高架水槽の鉄部の腐食(サビ)を除去し、さび止め、塗装仕上げとしました。 ![]() ![]() ![]() 塗装面外壁・塗装面に爆裂などがあり、補修後仕上げを行います。 ![]() ![]() ![]() 雨どい・雨どいの劣化が見受けられたので、塗装仕上げとしました。 ![]() ![]() ![]() 共有部階段共有部の通路の壁などの塗装は状態が良好だったので、今回の工事からは外し、階段の防水部分だけを提案いたしました。 ![]() ![]() ![]() 工事完了後 確認・工事完了後、再度工事漏れ等がないかの調査をします。調査後補修が必要と判断した場合は補修を行い、再度検査で完了としています。 ![]() ![]() |